2015年07月18日
IWAKURA-DAM CAMP with JGM #2

YES, SIR!!!!
もうすぐ夏休みなんですねえ、台風はどうなったのだろうか...梅雨明けまだ?といった感じですね。
そんな私は今週末、3連休ですが。おそらくノーキャンプ...
だけども、めっちゃ近場で標高700mくらい?で景色がよくって林間サイトっぽいところを見つけたので
偵察しにいこうと思います。情報全くないけど予想よりいい感じだといいなあ。
前回までのYAEI-MUSOUは...
IWAKURA-DAM CAMP with JGM #1
そう、JGMの方々に数々の豪華な料理を振る舞ってもらったので、私もちびパンで対抗!!!

すごく小さいんですが、実は、この ちびパンが結構好きなんです。
もち運びもしやすく、手軽に扱えるし、安いし、火の通りは早い!野営感もある!!
まあ、ホームセンターで購入したぜ!
先日つくったミリタリーなCB缶カバーも装着して、テンションは高い。
今回の料理は、鶏肉のオラオラ焼き!
前日から、塩と胡椒をふりかけ、漬け置きしました。
パプリカとピーマンをブチ込んで、オラオラオラオラと焼きまくります

最後にニンニクちっぷを振り掛け
皮がパリパリの上品なお味にできあがるんだぜ!
個人的には、ローズマリーいれたハーブエディションの方がおいしいかな☆
にしても、鶏肉かぶりがすさまじかった!!!
まっつうさんの豪快な鶏の丸焼き!
ミノル氏の吉田ソースに漬けこんだ手羽元の炭火焼!
そして、私の鶏肉!
なんとか食べきってもらいました!!
そして、新たな出会い!
ファミリーで参加されたSUBARU星うめさん
夜駆けつけてくれた、よにやんさん
はじめましてです!!
肉肉肉ときた、時に
SUBARU星うめさんからのマカロン!

よにやんさんのおっぱい饅頭!

めちゃくちゃうまかったああああ!!!
ありがとうございます!!!
ちなみに私のランタン、ドイツ軍で使われていたというペトロマックスHK500

私のはアーミーという色ですが、最近は不具合全くなしで安定の点火!!
若干こつが掴めたというか、チェックしどころがわかってきたのでNo炎上です!!
にしても、この明るさは頼もしい!ちょっと遠めにおいて虫達の標的とさせます。
冷えてきた夜に、この直火焚火はすごく格別!!

家から持ってきたメロンとにごり酒で酔っ払いながら、
米軍テントにて、人生初のインナーなしのコット寝!!!
翌朝...

朝も涼しく、すがすがしい朝を迎えることができました!
虫の心配してたけど全く気にならなかったな。
心地よく眠れましたよ!

ドイツをはじめ世界6カ国で軍隊に使用されているFEUER HAND社のランタンと水筒とコットというシンプルな設計!

ちなみに、
小川さん(23)は、日陰にならない位置に設営してしまったようで暑かったようです。
設営するさいは、朝は日陰になるように設営しましょう。
でも、結露した場合乾きにくくなるので要注意ですね。
昼から用事があったので、モリディック軍には珍しい朝撤収!
ギアを最低限にしていたので、かなり楽でした。
今回ご一緒されたキャンパーの方々ありがとうございます!
また一緒にキャンプしましょう!
では退却((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン

2015年07月14日
IWAKURA-DAM CAMP with JGM #1
みなさん焚火はお好きですか?
だいたいのキャンパーさんなら好きと答えると思ってまする
暖もとれるし
クルクルもできるし
囲めるし
非日常を味わえるし

実際、焚き火禁止や焚き火台必須といったフィールドが多い中、
直火な焚き火ができるフィールド、これは格別といってもいいてしょう。
焚き火台グリル出すのが億劫とか、そんな野暮ったい理由ではなく...
そんな直火キャンプ場に、るみぞうと出撃してきましたという報告でアリマス
まずは大好きなキャンプ場のプロフィールを、高規格ではないけど涼しくて雰囲気いいところ

昼に用事があり、午後5時に到着という、驚きの遅さ!からの設営。
JGMの方々が、土曜の午前3時?に設営という想像の斜め上をいく早さの設営完了のおかげで場所は確保できました。
アリガトウデアリマス!
今回も、安定の?(2回目だけど)別居幕で
カズニャン→US.ARMYのベトナム戦仕様のオリーブドラブのコットンテント
るみぞう→英国のテント、FIELD C▲NDY(Bricks and mortar)
が、米軍テントのポールを作ってないので、落ちている枝(110cm)を探します...
るみぞうが発見してくれて長さを調整し、ポールとして使います。
まあ長かったら穴掘れば高さ調整できるしね
ようやく設営完了!!

後ろに、るみぞう幕がありますねえ、おや?オシャンティな小川さん(23)もいますねえ
落ち枝のポールはこんな感じで

めっちゃ、野営感が出ている...
米軍テントの詳細は、ミリタリーギアシリーズでまた紹介しますね!!
さてさて、そんな設営してる途中で、素敵な差し入れが捕獲されましたよ
まずは、物欲ルシフェルことミノル氏から前回大好評の
きざんだピクルスが入ったホットドッグ!を頂く!
Thanks!!(。・ω・)ゞ
そしてキャンプジャンキーことタイタン君から
ディズニーテイストのタコライス!!!!
Thanks!!(。・ω・)ゞ
そして...

う、宇宙人??
鳥の丸焼きをまっつうさんがBIGなオーブンで焼いてくれました!
豪快でキャンプって感じがしていいっすねえ、カツオのタタキとともにおいしく頂きました!!
Thanks!!(。・ω・)ゞ
そんでもって2000PVカウプレテント贈呈を完遂し珍しいギアをお持ちのカツさんから、
ニックネーム通りの焼き焼きっぷりのタコ焼きをいただく!!
Thanks!!(。・ω・)ゞ
や、やべえ、お腹いっぱいだぁ(; ̄ー ̄川 アセアセ
しかし、食材を持ってきているモリディック軍...みんなにお返しをしなければと、ちびパンをセットするのである...

キャンプ場でたいした料理をしたことない私は、果たして上手く作れるのか?
そして新たな出会いありの後半へ続くのである

だいたいのキャンパーさんなら好きと答えると思ってまする
(゚∀゚)
暖もとれるし
クルクルもできるし
囲めるし
非日常を味わえるし

実際、焚き火禁止や焚き火台必須といったフィールドが多い中、
直火な焚き火ができるフィールド、これは格別といってもいいてしょう。
焚き火台グリル出すのが億劫とか、そんな野暮ったい理由ではなく...
そんな直火キャンプ場に、るみぞうと出撃してきましたという報告でアリマス
(。・ω・)ゞ
まずは大好きなキャンプ場のプロフィールを、高規格ではないけど涼しくて雰囲気いいところ
名前 | 岩倉ダムキャンプ場 |
---|---|
スタイル | ダム湖畔&林間 |
標高 | 800m |
焚き火 | 直火できる |
設備 | バイオトイレ(汚くない)、洗い場(煮沸すれば飲めるか?)、駐車場あり、管理棟なし |
通信 | 某社4G問題なし |
予約 | 不可のフリーサイト |
その他 | 店は近くになさげ |
昼に用事があり、午後5時に到着という、驚きの遅さ!からの設営。
JGMの方々が、土曜の午前3時?に設営という想像の斜め上をいく早さの設営完了のおかげで場所は確保できました。
アリガトウデアリマス!
今回も、安定の?(2回目だけど)別居幕で
カズニャン→US.ARMYのベトナム戦仕様のオリーブドラブのコットンテント
るみぞう→英国のテント、FIELD C▲NDY(Bricks and mortar)
が、米軍テントのポールを作ってないので、落ちている枝(110cm)を探します...
るみぞうが発見してくれて長さを調整し、ポールとして使います。
まあ長かったら穴掘れば高さ調整できるしね
ようやく設営完了!!
後ろに、るみぞう幕がありますねえ、おや?オシャンティな小川さん(23)もいますねえ
落ち枝のポールはこんな感じで
めっちゃ、野営感が出ている...
米軍テントの詳細は、ミリタリーギアシリーズでまた紹介しますね!!
さてさて、そんな設営してる途中で、素敵な差し入れが捕獲されましたよ
まずは、物欲ルシフェルことミノル氏から前回大好評の
きざんだピクルスが入ったホットドッグ!を頂く!
Thanks!!(。・ω・)ゞ
そしてキャンプジャンキーことタイタン君から
ディズニーテイストのタコライス!!!!
Thanks!!(。・ω・)ゞ
そして...

う、宇宙人??
鳥の丸焼きをまっつうさんがBIGなオーブンで焼いてくれました!
豪快でキャンプって感じがしていいっすねえ、カツオのタタキとともにおいしく頂きました!!
Thanks!!(。・ω・)ゞ
そんでもって2000PVカウプレテント贈呈を完遂し珍しいギアをお持ちのカツさんから、
ニックネーム通りの焼き焼きっぷりのタコ焼きをいただく!!
Thanks!!(。・ω・)ゞ
や、やべえ、お腹いっぱいだぁ(; ̄ー ̄川 アセアセ
しかし、食材を持ってきているモリディック軍...みんなにお返しをしなければと、ちびパンをセットするのである...

キャンプ場でたいした料理をしたことない私は、果たして上手く作れるのか?
そして新たな出会いありの後半へ続くのである

2015年07月03日
ミリタリーギア#1

ハーイ☆
サイトのレイアウトを変えてみました!以前の戦国風の桜っぽいのが今の季節感に合わなくって
俺流にしてみたのです。
なんでカモ柄かって?
最近のマイブームそれは...
「ミリタリーなギアでキャンプ」
そんなこんなでブログをレイアウトを変えてみましたよー
(゚∀゚)
これからミリタリーシリーズでもやっていこうかと思うであります!!大佐!! (・ω・)ゞ
ちっ、ちなみに木箱のクーラーボックスはまだ80%のまま戦っています。
パーフェクト木箱クーラーに覚醒するまで、気長にお待ちくださいm(_ _)m
こちらカズニャン、ミリタリーシリーズ#1出るぞっ!
ミッションは、カセットガス缶をミリタリー風にせよ!
世の中には、OD缶のオシャレなカバーがあったりしますが
なぜかCB缶は見かけない...
我がモリディック軍の燃料事情を報告しますと
灯油(ランタン系、ストーブ系火器)
CB缶(シングルバーナー、マーベラス、ガスストーブ等)
であります!
燃料に関しては積載の関係や統一したほうが扱いやすいということで
これに関してはこの選択しかないっす。
で、オレンジで便利なアイツがサイトで目立ちすぎるので
ミリタリー風にしてやろうということであります。
カバーの元となるのはホームセンターで売ってる
マグネットシートを使用します。
よくある白くてボードとかに貼られてるアイツですよ☆
これをCB缶の円柱部分に合うように約21cmと約15.2cmにカットします。
カッターナイフで余裕で切れます!
表の白い方にミリタリーな塗装をします。
そんで、色を塗ったマグネットをCB缶の円柱部分に巻きつけます!
あらかじめ丸くして、巻き付けやすい癖をつけておくとよいでアリマス。

ミリタリーなCB缶の出来上がりであります!!大佐!! (・ω・)ゞ
マグネット感なんてどこへやら?
それでもマグネットコーティングなんだぜ?
これがサビ塗装なんだぜっ!!!!!
さっそくSOTOのシングルバーナーと合体するよ!

いいですねえ。シングルバーナーとの相性ばっつぐん??
ハイマウントから出てるミニパックグリルっていうゴトクともコラボだっ

安定感が増すぜ!
これで鍋やポッドが倒れるという惨劇から脱出だ!
ステンシルも入れると、グッと雰囲気が増す!どうですか大佐!!(・ω・)ゞ

そしてこのステンシル...実は、あの有名な

そうです、Iwataniっす(・ω・)ゞ
このステンシル、るみぞう大佐 作であります!イエッサー(・ω・)ゞ
なかなか器用ですなあ


さてと片付けるかね

ん??フタの色塗るの忘れてたー
ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!
メダッテル
これではカモフラージュにはなりませんねえorz
※ガスとマグネットの関係性はよく把握しておりません、もし似たようなのを作られるときは自己責任でお願いします。
